バインダ定義とは、「フォーム定義」や「ビュー定義」や「フィルタ定義」などの、バインダを構成する情報です。
バックアップ履歴
フォーム定義を更新すると、自動的にバインダ定義のバックアップを取得しています。「バックアップ履歴」メニューを使うと、過去に更新されたバインダ定義の更新履歴を確認すること、過去バインダ定義を削除すること、および特定世代のバインダ定義へ戻すことができます。
機能概要
「バックアップ履歴」メニューをクリックし、メニューを切替えると、下記画面が表示されます。画面上に表示される項目の内容は、表を参照してください。
1 世代番号
世代番号が表示されます。(※1)
2 定義の復元
「戻す」ボタンを押下すると、選択した世代(ボタンのある行)のバインダ定義に戻せます。ただし、SmartDB Ver.4.0 以前のバージョンで、インポート時に自動的に取得されたバックアップの場合、「戻す」ボタンは表示されません。(※2)(※3)(※5)
3 バックアップ作成日時
フォーム定義を更新した日時が表示されます。
4 バックアップ作成者
フォーム定義を更新したユーザ名が表示されます。
5 エクスポート
「エクスポート」ボタンを押下すると、各世代のバインダ定義がエクスポートされます。(※3)
6 フォーム定義
「プレビュー」ボタンを押下すると、各世代のフォーム定義のプレビューが表示されます。
7 部品の追加/削除
追加/削除した部品が一覧表示されます。
8 削除
「削除」ボタンを押下すると、その世代のバックアップが削除されます。(※4)
注意事項
※1 デフォルトのバックアップ数は、無制限になっています。上限を設定する場合は、『運用ガイド』を参照してください。
・ 運用ガイド(ご利用のバージョンを選択してください)
┗ドキュメント一覧Ver-系┗ 管理者ガイド┗ 運用ガイド
※2 この機能を利用して特定世代のバインダ定義へ戻した場合、特定世代以降のバックアップがすべて物理削除されます。特定世代以降のバインダ定義にてデータが登録されていた場合、それらデータの整合性は保証されないので、ご注意ください。
※3 SmartDB Ver.4.0以前のバージョンでインポート時に自動的に取得されたバックアップでは、フォーム定義、ビュー定義、フィルタ定義のみとなります。従って、バインダ定義を「エクスポート」することは可能ですが、そのままインポートを行うと、フォーム定義、ビュー定義、フィルタ定義以外の定義が削除されますので、ご注意ください。
※4 特定世代のバックアップを削除すると、世代番号が連番となるようにふり直されます。
※5 定義を戻す場合には、あらかじめ対象の定義をエクスポートし、内容をご確認のうえ実施してください。
エクスポート
バインダのバインダ定義をzipファイル形式でエクスポートします。エクスポートしたzipファイルは解凍する必要がありません。
インポート
バインダのバインダ定義をzipファイル形式でインポートします。
※インポートするとバインダ基本情報以外の元のバインダ定義は上書きされます。
※定義のインポート時、バインダの各定義(下記参照)の更新情報をバインダ管理者で上書きするかどうか選択が可能です。
- ビュー定義
- フィルタ定義
- 通知定義
- Webhook
- マーク定義
- 部品書式
- 文書制御
- 連携定義
- 帳票定義
注意事項
- インポートするバインダ定義に、現在の部品タイプと一致しないものがある場合、下記メッセージが表示されます。 そのままインポートすることも可能ですが、部品タイプが一致しないデータが存在する文書を閲覧できなくなるため、注意してください。
依存関係
バインダに関連する他バインダとの依存関係を確認・エクスポートする機能です。
手順
- 「依存関係」メニューをクリックし、メニューを切り替えると、下記画面が表示されます。「依存関係ツリー」を選択(デフォルトで選択)すると、「依存関係ツリー」が表示されます。 「階層」や「ズーム」を選択して、表示内容を調整することができます。
- 「インポート順」を選択すると、依存関係のあるバインダが一覧表示されます。「階層」を選択して、表示内容を調整することができます。
- 依存関係を維持したまま、バインダをエクスポートする場合は、エクスポートしたいバインダとプロセスを選択し、「エクスポート」ボタンを押下します。各定義が一括でエクスポートされます。一括エクスポートした際の定義ファイルの拡張子は「.sdp」となります。
- 一件づつエクスポートする場合は、エクスポート列のアイコンをクリックします。
注意事項
- プロセスも含めた依存関係を確認・エクスポートしたい場合は、業務プロセス定義の依存関係からアクセスしてください。